8月31日()
北条市
写ってないけど、おじちゃんがカメラを持って撮影タイム。ラクダって人の言葉分かるのかしら…?

“花子こっち向いて〜” おっちゃん、らくだに話しかける 鳥取砂丘

やってきました鳥取砂丘。印象は「足跡だらけ…」。砂の量に対して観光客が多すぎるんだろうね。そりゃあもう人が歩いてないとこないんじゃないの、ってくらいにボコボコ。(端の方に行けば違うと思うけど) 雨が降った後だったので砂が湿ってて、比較的歩きやすかった。この辺は観光地以外も砂のところがけっこうあって、海岸、畑、家の庭、いろいろ砂だらけ。砂ってのはけっこうやっかいで、風が吹けば砂塵が吹くし、歩いた後に車に乗れば車の中はじゃりじゃり。この辺に住んでる人は大変ね。

兵庫県●城崎町/城崎温泉●竹野町●浜坂町/七釜温泉
鳥取県●福部町/らっきょ畑・鳥取砂丘●鳥取市/白兎神社・白兎海岸●羽合町/羽合海浜公園
 
8月30日(土)
久美浜町
やっとやっと、ここまできました。まんなかの細長いのが“天橋立”

日本神話の 中に迷いこんだみたい 天の橋立

あまくみていました“天橋立”。車を降りればそこがもう“天橋立”って思ってたら、長い長い、ずーっと続いる。まず、両側が海になってる長い道を行くこと自転車で30分(歩いてる人もだくさんいたけど、どれぐらいかかるんだろう?)、籠神社に到着して、そこから展望台まで石段の道を登ること20分(ロープウエーもあります)。つ、つかれたー。この長い道沿いに、ずーっと松の木が植えられてて、これがなかなかいい。ちょっぴり神秘的な感じで、日本神話に出てくる、変な髪型して白い服着てる人達が出てきそうな雰囲気です。

京都府●宮津市/天橋立・地恩寺・籠神社・傘松公園展望台
8月29日(金)
高浜町
加賀の町で見つけた、松井の緑茶。なんでもありだね。

冷たい風が 出るって幸せ 8号線ひたすら南下

エアコンのガスも補充して再出発!ずーっとエアコンから熱い風が出てて、天然サウナ状態だったんだけど、冷たい風が出てきてかなり快適。こんなんだったら早く入れとけばよかった。8号線をずーっと走ってると27号線になる、新潟方面にずっーっと行った時は7号線になった。どうってことはないけど、7に挟まれてるね。

石川県●加賀市
福井県●福井市/西村屋森田店●高浜市/シーサイド高浜
8月20日(水)
朝日町
八尾はのんびり、ゆったりした、坂の多い町。

あの人も もうすぐ踊るのかしら 八尾の町

富山に住んで長いけど、初めて八尾に来ました。ここはあの有名な“おわら風の盆”の町。まつりは9月1日からなんだけど、その前に前夜祭っていうのがあって、地元民はそれを見に行ったりする。(本番の時はめちゃめちゃ混んでるので)で、今日がその当日。今はこんなに静かなのにもうすぐ…と想像はふくらむばかり。(私は移動したので見れてない) ガソリンスタンドのおねえちゃんも、郵便配達のおじさんもみんな踊るのかしら…。あの笠をかぶって、ゆかた着て…。胡弓の音色を聞きながら…。見た事ない方へ、おわらは情熱を内に秘めた色っぽい踊りです。

富山県●細入村●八尾町●砺波市
石川県●金沢市
8月19日(火)
細入村
何メーターくらいあがってるんだろう?5m?10m?

“5回くらい上がるからな”おじちゃんに言われて しっかり見逃さず 諏訪湖の間欠泉

ちょー混みの諏訪の道の途中、どうかな〜って思って諏訪湖の間欠泉に寄ってみました。タイミング良くあと10分くらいであがるとの事。なんせ自然現象だからいつ上がるか分かんない(って思ってた) じーっと上がりそうな辺を見つめて待ってると、そのうちアナウンスが流れて、間もなく湯気が上がりだし、温泉が“ぷしゅーーーー!!”っと空に向かってすごい勢いで吹出した。思ったよりもずっと高い。しかも何回も上がる。近くに入る人はあわてて逃げてる。こりゃおもしろい。一日に何回上がるのか知らないけど、見れてラッキー!

山梨県
●清里
長野県●諏訪市/諏訪湖間欠泉●安曇村/白骨温泉“泡の湯”
岐阜県●神岡町/神岡城跡
8月18日(月)
南牧村 野辺山
坂の多い馬籠宿。いい味だしてる。

中山道 今も変わらず 旅人でいっぱいだよ

中山道、宿場めぐりデー。木曽の中山道はたくさん残ってて一本の道沿いに11コの宿場がある。私はその中の3つ、馬籠宿、妻籠宿、奈良井宿に行ってきました。どれも思ったよりも大きい。坂になってたり、90度曲がってたりする道の脇に、お土産屋、旅館、食べ物屋がびっちり。こういうのって昔も今も変わらないんだろうね。ちょっと五平餅食べてみたり、お土産屋ひやかしたり、みんな楽しそうにぶらぶらしてる。私のお勧めの宿場は“妻籠”、ちょっとのんびりした雰囲気もあり、江戸時代の建物がそのまま残ってて、中にはその建物に泊れるところもある。まさに旅籠!一度泊まってみたいものです。

長野県●山口村/馬籠宿・清水屋資料館・馬籠峠・男滝、女滝●南木曽町/妻籠宿●上松町/寝覚の床●楢川村/奈良井宿●諏訪市
山梨県●清里
8月17日()
坂下町
ところどころに“なんとか窯”って書いてあって、煙突がある。

今はもう 窯は少ないんだって 瀬戸の町

瀬戸の商店のおばちゃんが、さみしそうに言ってた。「みんな外に出ってって、窯もあんまり残ってないよ。上がる煙りも少なくなった」って。瀬戸は裏路地のあるような小さな町。有名になりすぎっちゃって、狭くなったのかな。大きなお店はちょっと離れたところにあるし、修行してた人達も町には残らないんだろうな。店はたくさんあるんだけどね。焼き物もなんだかいろいろあって、個性がよく分かんなかった。でも焼き物を生活に溶け込ませるテクニック(壁に割れた陶器を埋め込む等etc…) がうまい。見習ってみたい事いっぱいです。

愛知県●名古屋市/COTTNY・名古屋駅●瀬戸市/瀬戸市新世紀工芸館・窯垣の小道・品野陶磁器センター
岐阜県●土岐市●恵那市
 
8月16日(土)
安城市
鋭い視線のお稲荷さま

お寺にいるお狐さまに みんな混乱 豊川稲荷

日本三大稲荷の一つ“豊川稲荷”に行ってきました。なんだかここ不思議なことになってて、寺の門の中に鳥居がある。寺と神社があるのかなって思ってたら神社が見当たらない。鳥居をくぐって、おきつね様の間を通って行った先は、坊主がお経をあげてるお寺の中。“あ、あれ〜、お稲荷さんって神社じゃないの???”そのへんのお寺の人に聞いたら、お稲荷さまは守神でここにいらっしゃるとの事。明治政府ができる前までは神仏一体の思想があったからこんなんになったんだって。“な〜るほど”。でもみんな混乱してるよ。

愛知県●豊川市/豊川稲荷●岡崎市/岡崎公園・岡崎城・三河武士の館●安城市
 
8月15日(金)
田原市
元気いっぱいの葉っぱ達

茶畑を 眺めて思う ああここは静岡

一面お茶です。北海道の富良野もすごかったけど、ここもなかなかのもの。一見の価値ありです。せっかくだから“玉露の里”とかいうところで“玉露”いただいてみました。でっかい器でくるのかと思ったら、おちょこみたいなのにちょこんと入って出てきた…。(こ、これか〜) 味の方は…私の舌では味の差は分かりかねました…。(いつも飲んでるコンビニに売ってるのとはかなり違ってたよ)

静岡県●岡部町/玉露の里●金谷町/お茶の博物館●掛川市/資生堂企業資料館・資生堂アートハウス●浜松市/うなぎパイ本舗・カレー処やさか
 
8月14日(木)
岡部町
国道1号、東海道自動車道、新幹線が並んで走ってる。はやいはやい。昔の何倍なんだろうねえ。

東海道 今は昔の 由比の宿

この辺はどこに行っても昔の宿場に出会う。由比宿は当時はそんなに大きくなかったみたいなんだけど、現在観光的には目立つ宿。もう新しい家が建っちゃってるんで、それほど雰囲気を味わう事はできないけれど「東海道広重美術館」っていうのがあって、ここで浮世絵の魅力に目覚めた。おもしろい!版を重ねて刷るだけであんなに深い色合いが出せるなんて。題材も面白くて広重は風景画がほとんどで、これはいわば江戸時代の旅行ガイド。絵からは自然と共に生きてる日本人の姿がイキイキと伝わってくる。美人画もいろんな要素が折り込まれてて何度も楽しめる。この美術館、すっごいたくさん絵を持っててて、どんどん入れ替えて展示してるそうです。また行きたい。

静岡県●蒲原町/蒲原宿・由比宿・東海道広重美術館●清水市/エスパルスドリームプラザ・ちびまるこちゃんランド
 
8月13日(水)
富士見町
なんで“なまこ”なんだろう?“なまこ”ってあの“なまこ”だよねえ??

なまこ壁 なぜになまこか 松崎さんぽ

レトロな町です、松崎。普通に“なまこ壁”の家に住んでるからすごい。玄関あけっぱなしだし、観光客みんな見てるよ。平気なのかな??
ぼんやりした富士山を眺めながら伊豆を抜けて、富士市に入ったとたんまわりがでっかい工場だらけになった。夜走ってたからキラキラしてきれいなんだけど、煙りはモクモク、異様な雰囲気。こんなの初めて見たな。茨城でもびっくりしたのに静岡のこの眺めはちょっとひどい…。がんばれ地球!

静岡県●松崎市/浄感寺・長八記念館・なまこ壁通り・ときわ大橋・明治商家中瀬邸・時計塔●西伊豆町/堂が島●沼津市●富士市●富士川町
 
8月12日(火)
松前町
お吉とお吉の乗った籠。きれいな人だったんだね。

お国の為 お吉のあわれさ 伊豆下田

下田に行ってきました。下田ではどこに行っても“お吉”という人に出会います。時代の波にもまれ非運な一生をとげた人で、この人を通して開国当時の時代背景を伺い知ることができます。お吉は美人芸姑だったのがお役人の目にとまり、ハリスの洋妾にされてしまいます。町の人からは“唐人お吉”としてさけずまれ、ハリスは帰国し、商売をやってもうまくいかず、最後には自殺してしまいます。開国するのに日本人は大変だったんだろうね。でもまだたった130、140年前の事なんだよね。

神奈川県●箱根町/十国峠
静岡県●熱海市●伊東市●下田市/宝福寺・唐人お吉記念館・ペリーロード・安直楼・ひもの横町
8月11日(月)
箱根町
左のもこっとしてるのが江ノ島。

江ノ島を見ながら 渋滞にハマる 摂氏32度(体感40度)

暑い、暑い、暑い。神奈川の海岸線をひた走る。エアコンのガスが切れてるんで、吹出口から熱い風が出てくる。暑い〜!。走れど走れど、海水浴の人ばかり。当然道も混むってもんで大渋滞。車を停めるところもないし、あっても“本日は有料となっております”の看板。あつい〜。

神奈川県●川崎市●横浜市●横須賀市/ドブ板通り・パンぷきん・タコ忠・観音崎・浦賀・久里浜・ペリー公園●葉山町●逗子市●鎌倉市●藤沢市●茅ヶ崎市●大磯町●小田原市/小田原城●箱根町/元箱根・芦ノ湖・箱根峠
 
8月10日()
川崎市
花火が終わって大満足

みじかい夏 凝縮して遊ぶ 下町勝どき

東京湾の花火大会に行ってきました。もうすごい人出。昼間っからあちこちでブルーシートにガムテープで場所とりまくり。花火が上がり出すと“待ってました”と言わんばかりの大歓声&拍手の嵐。(花火師さんに聞かせてあげたい) 「たまや〜かぎや〜」と叫ぶ人に酔っぱらい、子供も大人も大興奮で勝どきは大盛り上がり。遅れてきた夏、その分を楽しむかのような熱い下町の夜でした。

東京都●浜松町・月島・勝どき
8月9日(土)
大田区
空気が澄んでて何を見ても輝いて見える

台風一過 雲がぐんぐん流れる 馬込のそら

台風10号です。超爆風が吹き荒れる中、私は弟の家にやっかいになってのんきに荒れる多摩川を眺めていました。(助かった、もし車の中だったらかなり辛かった…) 夕方やっと出かけて、目的地の西馬込に着いた頃にはまるで天界のごとく美しいそら。雲が今まで見たことないくらい早く流れてて、あーっという間にビルを追いこしてあっちに行ってしまう。東京の空をこんなに美しくしてしまう自然の力ってホントすごい。

東京都●大田区/西馬込
 
8月8日(金)
川崎市
やっぱ、東京って人がいっぱいいるね。大きな街だっていうのを実感。

見なれた風景を ボンゴと通る 東京の夜

超渋滞の千葉を抜けて東京入り。この辺で来ると見なれた風景が続いてる。いつも電車&徒歩だった道を、ひとりで車で通ってる。(しかも夜景) 東京の道を運転するのって大変だろうなって思ってた
ら、ナビさえあれば意外に走りやすい。なんかちょっぴり大人になった気分 (もう充分大人なんだけどね)。電車を使ってると「点」に感じてた街が、車で道を走ると「線」に感じる。山手線内って思ってるより狭い。皇居もデカく感じてたけどあっという間に通過。新宿を通過するのが一番嬉しかったな。

千葉県●館山町/大福寺(崖の観音)・那古寺・千葉県立安房博物館・安房水族館・木村ピーナッツ●鋸南町●東京湾観音●木更津市/證誠寺(しょうじょうじ)●袖ヶ浦市/アクアラインなんでも館●千葉市●船橋市
東京都●中野区
8月7日(木)
富浦町
どう?ワイキキビーチみたいじゃない?

まるでハワイ 椰子の木だらけの 千葉の海岸

千葉の房総を走ってると、なんだか妙にハワイっぽい。鴨川なんてまるでワイキキビーチそのもの。道にはあちこちに椰子の木が植えてあって、青い空と、波の音、砂浜にサーファー。かなりそれっぽい。多分観光業界も意識してやってるんだろうけど、今のシーズンお手軽にリゾートするんだったら、けっこう千葉いいかもよ。でも、千葉の人にも言われたんだけど房総って道があんまり良くない。海、道、建物、山って感じの一本道がずっと続いてる。東京に近いのに道路開発は取り残されてる感じ。あと地中に天然ガスがけっこうあって、庭から出るガスでお風呂湧かしてる人もいるんだって。いや〜知らない事がいっぱいだ。

千葉県●大多喜町/養老渓谷・粟又の滝●勝浦市/八幡岬公園(勝浦城跡・お万の方の像) ●天津小湊町/誕生寺・清澄寺●鴨川市/鴨川松島・鴨川オーシャンパーク・潮騒市場・汐見公園●丸山町●千倉町/潮風王国●白浜町
  
8月6日(水)
大多喜市
この“さくらの山”かなりおすすめ。すっごい近くを飛行機が飛んでいく。私的には50mの距離なんだけど、実際はもっと遠いんだろうな。

なぜに飛ぶ 大人も子供もワクワク 成田の丘

ホントは空港の中に入って飛行機の離発着を見ようと思ってたんだけど、車で行くとなんだかめんどくさそうので近くの丘で楽しむ。けっこう見にきてる人がいて、大人から子供まで飛行機が来るたんびに、わくわくした顔でぼーっと空を見てる。なんだか不思議なんだよね。あんなに大きくて重そうなものが“ふわっ”って空に浮かぶの。飛行機って人間がつくり出したものの中でも、かなり素晴らしいものだと思う。(私は飛行機、乗るのも見るのも大好き) 成田近辺在住の人っていいなあ。きっと沖縄に行くよりハワイに行っちゃうんだろうな。めちゃめちゃうらやましい。

茨城県●鹿嶋市/鹿島神社・鹿島サッカースタジアム・鹿島アントラーズクラブハウス
千葉県●栗源町●成田市/さくらの山・さくらの丘・成田山新勝寺●芝山はにわ道●九十九里町/九十九里ビーチライン
 
8月5日(火)
玉造町
写真撮って良かったんだけど、カメラに電池入れていくの忘れちゃった…、かなりくやしい。中にはお宝満載である。

行き交う人が 超おりこうに見える 学園都市つくば

すごいぞ筑波。日本の研究所大集合って感じ。なにやら難しい名前がいっぱいだけど、けっこうただで見学できる。植物園もすごいし、化石もすごいんだけど、なんていったってNASDAでしょう。なんと3年後には宇宙で活躍するはずの、宇宙ステーションの一部(日本部分“きぼう”)を見せてくれる。スペースシャトルでちょっとづつ持っていって宇宙で組み立てるんだけど、もうアメリカに運びはじめてるので見たい人は早く行った方がいいよ。管制室も見れるしかなりおトク。が、うしろのにーちゃん達が言ってたんだけど“これ全部税金か〜”確かに…。宇宙もいいが、他にもっと使い道もあるような気もする。とにかく見ておいたほうがいいですよ。

茨城県●つくば市/地図と測量の科学館(国土地理院)・国立科学博物館筑波実験植物園・宇宙開発事業団筑波宇宙センター(NASDA)・産業技術総合研究所地質標本館●玉造町/霞ヶ浦大橋
 
8月4日(月)
美野里町
水戸光國さま。斉昭、慶喜と共に三大殿様。水戸の殿様は庶民の事を考える、いい殿様だったみたい。

豆を煮る においただよう 水戸の町

茨城に入ってからあんまり田んぼを見なくなった。かなり中央に近付いてきた感じがする。東海村の原子力があったり、日立があったり、関東に近い工業地帯って感じ。(これから行くつくばも楽しみ) そんな中に小さな納豆屋さんがあるみたいで、豆を煮るあの匂いがただよってきた。でも思ったより盛り上がってない。水戸の街中に老舗の納豆屋とかあるのかと思ってたらそーでもないし、納豆料理もそれほどでもない。納豆系のおみやげも少ないし、なんだかさみしい。せめて工場見学でもしたかったな〜。

茨城県●北茨城市/五浦海岸●日立市/ひたちおさかなセンター●東海村/村松山虚空堂・アトムワールド●水戸市/弘道館・常磐神社・千波公園・偕楽園・好文亭
8月3日()
北茨城市
私も海岸でお昼ごはん。今日のメニューは茶そばです。

やっと夏 海もにぎわう うつくしま福島

やっと暑くなってきた。日曜ってこともあって、福島の海岸は海水浴の人で大にぎわい。私は海沿いにひたすら南下。このへんは前に行った会津とは全然雰囲気が違う。屋根も瓦だしけっこう関東に近い感じ。同じ県でもかなり違うもんだね。うつくしま福島けっこうでかいぞ。

福島県●小高町●楢葉町/Jビレッジ●いわき市/密蔵院賢沼寺・沼之内弁財天・塩屋崎灯台・いわき湯元温泉
8月2日(土)
相馬市
この看板目立つんだよね。

「白松がモナカ」の「が」は “おらが”の“が”だよ あ〜すっきり

宮城に入ってからよく見るこの看板。この“が”はなに?どういう意味?必要なの?? 仙台人に聞いても分からない(気にしてなかったみたい、それぐらい当たり前のようだ)。ず〜っと気になってたので今日お店で聞いてみた。そしたら「おがらモナカ」ってことで、それぐらい自信があるってことなんですよ、とのこと。なるほどね方言なのね。

岩手県●平泉町/中尊寺・高館・義経堂●一関市/厳美渓
 
8月1日(水)
岩沼市
山の中の水たまりがお釜。光によって色を変えるそうだ。

あきらめた お釜に出会えた 天井の世界

蔵王の山を登っていくと、だんだん世界が白くなってきた。すごいキリである。“ああ〜見えない。こりゃだめかな”って思ってたら突然、神の世界に出た。(それぐらいきれいだった)さっきまでの薄暗さがうそのように光り輝いてる。お釜もばっちり。エメラルドグリーンの水がしっとり美しく見える。私達が山頂に登って20分くらいすると、世界はまた白く消えてった。見れてよかった〜。

宮城県●仙台市/輪王寺・東北福祉大学・利休●蔵王町/お釜・蔵王エコーライン・チーズ王国・ベルツ●岩沼市/竹駒神社