7月31日(木)
岩沼市
この橋の向こう半分の足が折れてるそうだ。(もちろん地震のせい) (家が全壊して松島の旅館に泊まってる人に聞いた…涙目になってた)

崩れる屋根に ビニールをかけたまんまの 南郷の地

地震の被害がひどかった地域を通りました。半壊してる家に、青いビニールがかかってる家、あまりの多さにびっくり。想像はしてたけど、やっぱり見るとすごい。でっかい地球の威力を改めて感じました。こっちの人は近いうちに、でっかいのがまたやってくるって思ってる。地震が来ない事、被害の少ないことを願う…。

岩手県●一関市/厳美渓・かっこう団子
宮城県●古川市●女川市/マリンパル女川●牡鹿町/牡鹿コバルトライン●松島町/五大堂・福浦橋●石巻市/日和山公園
7月30日(水)
一関市
義経が自害した高館の丘。ここで松尾芭蕉は義経を思って涙を流したそうだ。分かりにくいけど奥に見える風景が“国やぶれて山河あり”の山河である。

みちのくの 栄華もむなし 金色堂

平泉のことは歴史で習ったけど、やっぱり来てみるとよ〜く分かる。権力争いのために兄弟で殺しあうような時代だったんだね。みちのくに一大国家を作りあげた平泉藤原氏も、中央の権力争いに巻き込まれて滅亡してしまう。なんか考えると明治になってからまだ100年あまり、天皇復権からもまだ4代、これからの日本もどうなるかわかんないよね。

岩手県●平泉町/中尊寺・高館・義経堂●一関市/厳美渓
7月29日(月)
遠野市
常堅寺の横にある“かっぱ淵”遠野のかっぱは顔が赤いそうだ。ホントにかっぱが住んでそう。

木の鳴るは かっぱの仕業か 遠野常堅寺

遠野は民話の宝庫。“語り部さん”と呼ばれる人がいて、おもしろおかしく民話を聞かせてくれる。その“語り部さん”によればどの民話も情操教育とかしつけに通じてるんだって。なるほどな〜って感じ。あと世界の民話はインドが発祥で、ヨーロッパやアジアに広がっていったという説があるらしい。“ねずみの嫁入り”なんかも似た民話(ほんとにちょっと違うだけ)が世界各国にある。おもしろいね。

岩手県●宮守村/めがね橋●遠野市/遠野市立博物館・とおの昔話村・遠野城下町資料館・常堅寺(じょうけんじ)・デンガラ野
7月28日(月)
花巻市
宮沢賢治記念館の横にある「ポランの広場」に置いてあった石。

ゆっくり歩きましょうと ふくろうに語りかけられる 花巻の丘

宮沢賢治のイーハトーヴ(=岩手=ネバーランドみたいな感じかな) な世界で一日を過ごす。賢治が教師をやめて、自給自足&教室を始めた場所(現宮沢賢治詩碑のある場所)が良かったな。ちょっと高台になってて、見渡しが良くて風が吹き抜けていく。丘の下には「下の畑にいます」の“下”も見える(今は水田)。振り向けば賢治がいそうな感じ。こんなところに住んでみたいと本気で思いました。

岩手県●花巻市/宮沢賢治記念館・宮沢賢治童話館・山猫軒・ポランの広場・宮沢賢治イートハーブ館・宮沢賢治詩碑・桜地人館・イギリス海岸
7月27日()
石鳥谷町
今夜の宿と決めた公園に、車を2台ならべて、その車の前端に座ってる(はなれてる) 男の子2人組がいた。たまにしゃべってるみたいだった。

賢治の郷 ボーっと夕陽を眺める 二人組

岩手入って3日目にして50kmのスピードにも慣れてきました。ホント岩手の人ってスローライフ。時間が北海道の半分で流れてるような気がする。(実際スピードは半分) どこに行ってもいい人に出会う。朝もちょっとしゃべっただけのおじちゃんに、おじちゃんの撮った岩手の写真(でかめのやつ)をもらった。おこられそうなことも、岩手では「危ないよ〜、注意してね」とやさしい声をかけてくれる。疲れた人は岩手に行くべし!

岩手県●沢内(さわない)村/碧祥寺博物館●花巻市/新鉛温泉・羅須地人教会(宮沢賢治の家)
7月26日(土)
盛岡市
光原社(宮沢賢治命名の出版社「注文の多い料理店」のかつての出版元)から見る北上川の流れ。河原ではのんびり休日を楽しむ人達の姿が見れる。

私のミニチャリさえ 速く感じる 岩手ライフ

面白い!岩手&盛岡。超のんびりしてて、個性的で魅力的な人が多い。セーラー服着てる男子学生に、レースふりふりのおばちゃん、そのまま舞台に立てそうな人に、普通にかわいい人。カップルだって面白い、かっこよさめな人とおばちゃんっぽい人、すっごいきれいな人とケミカルジーンズな人。そして、あんまりおしゃべりな人がいない。みんなのんびりポツポツとしゃべってる。街もけっこう個性的で古い建物もあれば、その中におしゃれっぽいショップもあったりしてなかなかに魅力的。ちょっと住んでみたい街です。

岩手県●盛岡市/岩手県立博物館・白龍(ぱいろん)・県公会堂・白沢せんべい店・岩手銀行中ノ森支店(旧盛岡銀行本店)・岩手公園・盛岡城跡・いーとはーぶアベニュー・光原社・啄木新婚の家・食道園・つなぎ温泉
7月25日(金)
岩泉町
“できることなら水の中に入ってみたい”なんて思いながら写真撮ってたら「ポチャン」と傘が水の中に落ちていった。右に流されて沈む傘を見ながらすっごいドキドキした。何メートルあるのかぼんやり見える。いつか拾われるのかしら…。

私の代わりに沈む傘 青くきらめく 龍泉洞

あこがれの“龍泉洞”に行ってきました。いいですここ、おすすめ!鍾乳洞の下の部分に、岩肌からしみでた水が川のように流れてて、場所によっては地底湖となってでっかい水たまりができてる。その深さは一番深いところでは120mもあるそうだ。(公開されてるのは98mの第3湖まで) 透明度も40mくらいあるそうで水の底がくっきり見えるんだけど“そこはいったい何メートル?”って感じ。岩の中から水が滴り落ちる音が聞こえたりして、本当に龍が出てきそうに神秘的。地底を流れる水の上を歩いてると、水の世界に足を踏み入れたかのような不思議な感覚になります。

青森県●階上市
岩手県●普代村/北山崎●岩泉町/龍泉洞・龍泉洞温泉
7月24日(木)
階上(はしかみ)町
大間(下北半島のはじっこ)のフェリーターミナル。ここから北海道に渡って、帰ってきた。

軽トラの40kmに ああ本州に帰ってきたんだと 下北半島

車が遅い、道が狭い。なんか暑い。生えてる木も違う感じがする。本州っぽい。北海道帰りだと本州にもアイヌ語の地名が残ってるのがよく分かる。思ったより多い。読めないのとか、当て字っぽいのは多分そうだと思う。東北アイヌとマタギ(山で狩猟をする人たち_アイヌ語と似た隠語を使う)の関係が気になるのに、どこの資料館に行ってもあんまりふれてない。気になる…。

北海道●函館市/ハセガワストア
青森県●百石町●八戸市/八食センター
 
7月23日(水)
上磯町
こっちがわも海の色がエメラルドグリーンでとってもきれい。風がめちゃめちゃ強い。

ラジオから 韓国語がながれる 追分ソーランライン

今日も海岸線をひた走る。ラジオのチューニングをひろってると韓国語が聞こえてきた。なんかおもしろくて聞こえなくなるまで聞いてた。このへんはソーラン節発祥の地らしい。走っても走ってもゴツゴツした岩が見える。ボーリングのピンを逆さにしたみたいな岩もあったりして面白いぞ。

北海道●江差町/中村家・かもめ島●松前町/松前城(福山城)・松前城資料館・松前公園・寺町・郷土資料館●知内町
7月22日(火)
大成町
ウイスキーの色は樽の色、年をおくごとに濃いこはく色に変わっていきます

樽香る 本物の味 余市で知る

日本でウイスキーを始めて作ったのは、ニッカの創立者なんだって。この人がスコットランドで勉強してきて、スコットランドに一番気候の近い北海道の余市に工場を作ったんだって。ここ余市の工場では今でも当時のままに原酒を作っていて、見学してると横を樽を運ぶ車が通ったりしてなかなかいい感じ。あんまりウイスキーって興味なかったけど、けっこうで手間がかかってるんだね。今でもやっぱり樽に入れて5年10年もねかせてる。みなさんウイスキーはニッカを飲みましょう。

北海道●余市町/余市ワイナリー・ニッカウイスキー余市工場●積丹半島●岩内町●島牧町●大成町

 
7月21日(月)
余市町
サッポロビールの★マークは、北海道開拓使のマークである。(北極星)

札幌にて飲む サッポロビール ただより旨いものはなし

ここ(サッポロビール博物館) 超おすすめ!酒好きは絶対行くべし。北海道でのビール造りの歴史・ビールの製造法法などを、かわいいお姉さんに教えてもらえて、最後に試飲が付いてる。20分と短い間ながら、黒ラベル・北海道オリジナルビール・ジュース飲み放題。テーブルにはチーズ、クラッカーなどのおつまみまで置いてある。しかも全部タダ!!みなさんサッポロビールを飲みましょう!

北海道●札幌市/サッポロビール博物館・大通公園・狸小路・picante●小樽市/北一硝子・小樽運河
7月20日()
札幌市
札幌は碁盤の目のようになってるので住所は分かりやすい。

宅急便 次の日届かない… 札幌なのに

やっぱり遠いんだね北海道。離島とかじゃない限り、宅急便って次の日に届くもんだって思ってたよ…。
札幌は新宿と名古屋をまぜたような街です。大通公園とすすきの、ショッピングと飲み屋。札幌市自体はすっごくでかいけど、札幌の街は自転車でまわれるくらいの便利な感じの街です。それにしても北海道大学広い!うっかり裏に迷い込んだら出れなくなっちゃったよ。

北海道●札幌市/らーめんてつや・テレビ塔・大通公園・北海道旧本庁舎・北海道大学・五丈原
7月19日(土)
江別市
この写真を見るとステキな感じがするんだけど…。

穂別にて 地球を体験 ちょっとさむい…

地球を体験できると聞いて、摂氏30度の世界から−20度の世界まで体験してきました。う〜んさむい…。模型がちっちゃいんだよね。たしかに暑くて寒いが??
もうひとふんばり欲しかった。最後の宇宙はちょっと素敵だったぞ。

北海道●穂別市/穂別地球体験館●鹿追町/カントリーファーム藤田牧場●千歳市/新千歳空港
 
7月18日(金)
早来町
農家の方々は普通に仕事してます。観光客じゃまだろうな〜。

耕した 場所がそのまま観光地 美瑛&富良野

ついいっぱい写真撮ってしまいました。天気にも恵まれて美瑛&富良野は写真日和。アマチュアカメラマン達も大奮闘。(大形バスに乗ってどっかーんとやってくる) 美瑛&富良野は北海道の中でもちょっと特別。牛や馬がいなくてでっかい畑が広がってる。その中をおじさん達が、これまたでっかいトラクターで走りまくってる。(フォードだったりしてけっこうかっこいい)
なぜかあちこちにぽつんぽつんと木が残ってて、それが美瑛らしい感じなんだよね。

北海道●美瑛町/ゼルブの丘・ケンとメリーの木・マイルドセブンの丘●他中富良野町/ファーム富田●由仁町●千歳市●早来町

 
7月17日(木)
旭川市
記念館は“氷点”の舞台になった“外国樹見本林”の中にあります。

小説で出会った場所を ここかと歩く 旭川

私の人生を変えた人三浦綾子、その三浦綾子さんの記念館が旭川にあります。中学を卒業する時に担任の先生にもらった一冊の本“道ありき”、その本を何度も何度も読みました。読むごとに感じかたが違って、いつも新しいことに気付くことができます。訪れた場所を思い出しながらまた読んでみたいな。

北海道●北竜町/サンフラワー北竜・ヒマワリの里●旭川市/神居古潭・川村カ子トアイヌ記念館●三浦綾子記念文学館●外国樹種見本林・山頭火
7月16日(水)
留萌市
信号もなくって、ひたすら走る走る200km北海道の日本海側上部はオロロンラインというそうです。

つかまってる人を 横目にぶっとばしてる オロロンライン

クレイジーな北海道ドライバーにも慣れてきたこの頃、この辺は警察ががんばってるみたいで覆面につかまってる人、取締中の警察官、パトカーいっぱい見た。なんだけど、みんな見てるはずなんだけどそれでもこっちの人はぶっとばしてる。軽トラの基本速度が70km、コインランドリーのおばちゃんには“流れにはのりなさいよね、90〜100kmは出してよね”って言われたんだけど、おいおいつかまっちゃうよ。こんなペースで走ってると本州に帰った時がこわい…。(注私はそんなにはとばしてません)

北海道●稚内市/稚内公園・ポートサービスセンター●豊富町/サロベツ原野・稚咲内●遠別町●羽幌町●小平町
7月15日(火)
稚内市
これが宗谷岬だ〜!奥に見えるのはNの形をしてるらしい。

今ひととき 日本で一番北にいる人 宗谷岬

やっとやっと日本最北端到達!これ以上寒いところに行かないと思うと本当にうれしい。(本日の日中の気温10度です、ちなみに朝が一番寒い…) そうだよね、流氷がやってくるような場所なんだもんね、寒いよね。北海道が北方圏だっていうのを体感しました。
※本日の私の服装----1長袖インナー、2長袖Tシャツ、3トレーナー、4パーカー、5薄手のビニールの上着(外に出る時)

北海道●猿払村/さるふつ公園●宗谷岬●稚内市/ノシャップ岬
7月14日(月)
江幸町
荒れるオホーツク海。寒い〜。

草を食む 牛を見ながら煎餅食べる 雨のオホーツク

今日はタダなのにAC電源付いてる、超素敵なキャンプ場で休憩です。車の外は雨、寒い。こんなに寒いのに牛が草を食べてる…。走ってるやつもいる。寒くないのかしら…。寒いといえば、ライダー&チャリダー (今日はトホダーいなかったな〜) 雨の中をひたすら走ってる。寒いだろうな〜。えらい。

北海道●佐呂間町/サロマ湖●紋別市●興部(おこっぺ)町●枝幸町
7月13日()
佐呂間町
大西さんが入口でチケット切っててびっくり。優しい目が印象的で、作品と同じ笑顔の素敵な人でした。(奥さんもステキ!)

静けさの 中でひそひそ シゲチャンランド

旅に出たら絶対行こうって思ってたシゲチャンランド、やっと来る事ができたーーー!!(アーティスト大西重成さんの私設美術館) モスモスの頃からのファンで私もこういうの作れたらな〜っていつも思ってる。(が、作れない…) 自然の中にある流木や葉っぱ、普通なら捨てられてしまう空き缶、蓋、ビーサン、ありとあらゆる身の回りのものが大西さんの手にかかると、魔法みたいにイキイキしてくる。(ほとんどの作品に優しい目をした顔がついてる) さりげなくそこにいるんだけど存在感たっぷり、見ているとなんか幸せな気持ちになってくる。(大西さん本人に通じる感じ)そんなかわいいやつらが人のいない時にひそひそしゃべってそうな、そんな不思議な空間です。北海道の人は是非行ってください!子供がいる人は子供にも見せてあげるといいですよ。

北海道●弟子屈町/屈斜路湖・砂湯・川湯温泉●阿寒町/阿寒湖エコミュージアムセンター・ボッコ●津別町/シゲチャンランド
7月12日(土)
弟子屈町
冬は−30度の世界、暖房が入っても−10度ぐらいだったそうだ。

網走にて知る 北の大地をつなぐ道 作ったのは連れてこられた囚人達 

網走といえば監獄、ってことで行ってきました網走監獄。も〜広い広い、監獄テーマパークって感じ。ここは昔使ってた建物をもってきてて、見せ物にしてある博物館で、当時の囚人の汗と涙をリアルに感じることができます。(近くに本物の刑務所もあって、門の外まで行く事が出来ます)当時まだ開拓されてなかった北海道を“収容所に溢れてる囚人達にさせればいい、死ねば減ってちょうどいい”と人間扱いもされずに働かされていたそうです。(本当に死んだら道の脇に埋めrられてた、今は掘り起こして慰霊碑が立てられてる)あと、囚人ってけっこう働いてるのね…知らなかった。

北海道●網走市/博物館網走監獄・北方民族博物館・網走刑務所●弟子屈町/摩周湖
7月11日(金)
網走市
ああ〜滝つぼが写ってない〜。

登りより 下りがこわい カムイワッカ

北海道に来た目的のひとつ“カムイワッカの滝”に行ってきました。この滝なんと滝つぼが温泉になってて、自由に滝つぼに入ることができます。これは滝つぼ好きの私にとってはハズせない!(前から一度滝つぼに入ってみたかったんだ〜)秘湯ってことで有名らしいけど、そこへの道のりはまさにロッククライミング状態。道なんかなくて川&岩山をガシガシ登っていきます。(子供&お年寄りは無理です) 辿り着いたその先には噂に聞いた滝つぼが〜!!ちょっとぬるかったけど足のつかない感じはまさに滝つぼ、大々満足です!(私が行った時は超爆風が吹いてて、ただでさえ危ない川登り&下りは本当に危なかったです)

北海道●羅臼市/熊の湯●斜里町/知床五湖・カムイワッカの湯・オシンコシンの滝●網走市
7月10日(木)
羅臼町
わかりにくいかもしれませんが、右も左も海です。

野付半島 両側に海を挟んで ひた走る 

へんな地形もあったもんだ。右も左も海で28kmも続いてる。(ちょっと広いところもあるけど) 正確には砂嘴(さし)といって川から流れてきた土砂を海水が運んできて出来た地面らしい。ずーっとまっすぐ走っていくと、海水にやられて枯れてる木々(トドワラ&ナラワラ)が見えてくる。海に向かって右側(砂嘴側)に黄色い花が一面に咲いててきれいだったなあ。

北海道●根室市/納沙布岬・根室車石・風蓮湖・春国岱●別海町/野付半島●羅臼町/熊の湯
7月9日(水)
根室市
地面はずぶずぶした感じ。ところどころ落とし穴みたいにでっかい水たまりが出来てるらしい。

立ってみたら どこまで沈む 釧路湿原

このへん(道東)はずーーーっと湿原。うっそうとした草木にうねった川、生命力に溢れてる感じがします。この前“プロジェクトX”で釧路湿原を残す為に努力した人達のこと知ってたから“これが釧路湿原か〜、残しといて良かったね〜”って感じ。鳥がいっぱいいるようで鳴き声が聞こえてきて、多分うっそうとした地面にも虫がいっぱいいそう…。火事があったって言ってたけど、この湿原の上を歩いて消火活動したのかしら????

北海道●釧路市/和商市場・米町・港文館・釧路湿原●厚岸町●浜中町/ムツゴロウ動物王国
7月8日(火)
白糠町
牛達は一日中草を食べてるのかしら???

十勝平野 空もでかいが 牛も元気

最近やっと牛や馬にも慣れてきました。北海道は牧場がすっごいいっぱいあるんだけど、なんとなく馬が多いところ、牛が多いところってあって十勝は牛ですね。“はむはむはむはむ”ず〜っと草を食べていて、こっちに気付いたやつが“あんただれよ、なんかくれんの?”ってな感じで寄ってくる。けっこう人懐っこくてかわいい、…けどでっかくってちょっとこわい。(馬も同様、馬の方が人好きかも…)

北海道●三石町●えりも町/えりも岬〜黄金道路 (フンベの滝)●大樹町●忠類町/しま菓子舗●白糠町
7月7日(月)
静内町
今が食べごろ“夕張メロン”

夕張にて 夕張メロンを食す シーズンで良かった〜

やっぱメロンでしょ。ねらった訳じゃないんだけど偶然町はメロン一色。道の脇ににメロン屋さんがいっぱい。なんであんなに“夕張メロン”って高いのかしらね〜。私が食べたのはカットメロン(250円)、充分美味しかったです。が、コンビニにもメロンが売ってて600円くらいからあったぞ (小さいけどね)。夕張ではガソリンスタンドでまでメロン売ってます。

北海道●夕張市/夕張メロン城・夕張キネマ街・フジさん・思い出の黄色いハンカチ広場●新冠市/サラブレット銀座●静内町/静内温泉
7月6日()
夕張市
アイヌとは“アイヌ語”で“人間”っていう意味なんだって

ポロトコタンにて 日本とは 他民族国家だと思う

北海道の一番の目的、アイヌコタン(アイヌの村)に行ってきました。今でも小さい頃はまだアイヌらしい暮らしをしてた人達がいますが(日本語を強制されたり、いろいろ規制があったらしい)、アイヌの文化は急速に消えようとしています。(保存や伝承はされてるが民族としてのものではないようだ) なんとももったいない気もするけど、そのへんは奥が深そうなのでこの辺で…。(アイヌの言葉、文化は自然と深く関わっててとっても素敵です)

北海道●白老町/白老ポロトコタン●支笏湖●千歳
7月5日(土)
登別市
北海道の自然100選とかにも選ばれてるらしい。写真じゃぜんぜん伝わらないが、ぐるるるっと地球を見渡せる。

空も海も大地も丸い ここはいいぞ 地球岬

北海道に来て始めて青空を見ました。なんかちょっとづつ北海道の魅力が分かってきたかも。青い空にでっかい雲、広々した大地、アイヌの人達がつけた不思議な響きの名前。そしてなんと野生のキタキツネに遭遇。観光客がなんかくれる事知っててよってくるんだろうけど、ちょっと人間に慣れ過ぎてて不安…。普通に道路渡っててちょっと恐いです。

北海道●室蘭市/チキウ岬・金屏風・トッカリショ(アザラシの岩)浜●登別市/地獄谷・登別温泉
7月4日(金)
室蘭市
ひろびろ〜。

ベタだけど 北海道は でっかいどう!!!!!

やっぱりでかい!ほっかいどう。車を走らせてるとその道の広さにびっくりする。真ん中の黄色線は本州の3倍(もしくは2本)、もちろん車道も広いんだけど、路肩が余裕で車1台止められるくらいあって、その横の歩道は2〜3m。さらに芝生エリアやでっかい駐車場があって建物はかなり遠い。海岸線を走ってるはずなのに海までは何百メートルもある。本州にいる時は見なかった、手つかずの平地がたっぷり残ってる。なんだか外国っぽい。人が住んでる町から町までもかなり遠いし、信号があんまりないのでスピード感覚がなくなってくる。北海道でっかいな〜。

北海道●函館市/函館朝市●七飯町/ヤマトタカハシ昆布館・大沼●長万部町●虻田町/有珠山・昭和新山・洞爺湖●伊達市/だて歴史の杜●室蘭市/白鳥大橋
7月3日(木)
函館市
上から見れば分かるんだろうけどな〜

五稜郭 ぐるっと回ってみたけれど 五角形はよく分からず

とうとう来ました北海道。フェリーもほとんど揺れず無事上陸。やっぱ寒い〜。函館でかい!街もでかいけりゃ、道も広いし、看板の文字もでかい。さっきまでのあの風景(青森)はなんだったの〜。北のこんなに寒いところにこんなにでっかい街があろうとは…。やっぱ夜景は美しい。残念ながらキリがかかってるので函館山には登ってないけど、坂を登っただけで充分きれい。おいしいものがいっぱいあるし、函館なかなかいい街です。

青森県●大間町/大間崎
北海道●函館市/あじさい・五稜郭・市立函館博物館分室・函館市北洋資料館・トラピスチヌ修道院・金森赤レンガ倉庫・日本最古のコンクリート電柱・元町カトリック教会・聖ヨハネ教会・ハリストス正教会・旧イギリス領事館・旧函館公会堂・二十間坂・大三坂・八幡坂・日和坂・摩周丸
7月2日(水)
風間浦村
ちっちゃいけど積んでみました。

恐山 自分も石を積んで 心軽やか

恐山に行ってきました。噂に聞いたとおりのさむざむしい雰囲気。たちこめる硫黄の臭い、あちこちに積まれてる石の山、でっかいカラス、くるくる回る風車(これが一番雰囲気を盛り上げてる)。恐山はお地蔵様の寺で、あちこちにいっぱいいらっしゃる。最初はなんか積んである石が恐かったんだけど、お寺の人に“あれはここの地方の風習で、御先祖さまや亡くなった方への供養になるんですよ”って聞いて私も積んでみた。なんか不思議と恐さは消え明るい気分になった。不思議なもんだね。

青森県●青森市/特別史跡三内丸山遺跡・稽古館/浅虫温泉●横浜町/菜の花プラザ●むつ市/恐山菩提寺
7月1日(火)
青森市
すっごいわかりづらいと思うけど、海の向こうに北海道が見えます。思ってたよりもずっと近くてびっくり。こんなに近いのにフェリーに乗って渡らなきゃいけないのね…。

“北海道が見えた!”もうすぐあそこ 胸が踊る竜飛岬

竜飛岬です。北海道がすぐそこです。風が強くて、かもめがいっきに上昇していきます。岬のすぐ横に“青函トンネル記念館”というのがあるんですが、ここに行くと青函トンネルを作るのがどんなに大変だったかよ〜く分かります。水没事故をくり返し、犠牲者も出て今のトンネルは出来たそうです。津軽海峡に向かって走ってる特急を見ると“ああ今から青函トンネルを通過するんだな”としみじみ思ってしまいます。

青森県●三厩村(みんまや)/竜飛岬・青函トンネル記念館・十三洞門・義経寺●今別町袰月海岸●蓬田村/マルシェよもぎた●青森市/青森市観光物産館アスパム・青森ベイブリッジ・青い海公園