「段ボールハウスを作ろう!」というイベントを開催しました。
もちろんうちも段ボールハウス作りましたよ。
コレ、自分で企画しておいて何なんですが
段ボールハウス、すごい!!
もちろん作ってる時も楽しかったんだけど、
家に持ち帰ってからの子どもの遊び方がハンパない!
窓から顔を出すのはもちろん、どんどん自分でカタチを変えて
(固定してないので簡単に分解できる)どんどん新しい遊びを開発してる!
そして「ちょっときて~、ままも入って」と大人もその世界に引き込まれて、
体と頭を使って遊んでる。
笑い声普段の5~10割増し!
子どもなんて“ぐわっはっは!ぐわっはっは!”って
おばちゃんみたいに笑ってて、
もう楽しくて仕方ないって感じ。
既製品の段ボールハウスもありますが、ぜひ手作りをオススメします。
めちゃめちゃ面白いです。
多分、親と一緒に作ったっていうのも子どもにはすごく嬉しいハズ。
やってみるとカンタンですよ。
得るものはすご~く大きいです!
うちは「親子のコミュニケーションの増加」と「子どもの成長を感じること」ができましたよ。
段ボールハウスの作り方
1.まずは段ボールを集めましょう
(大きな家にしたい場合は、家電屋さんなどで冷蔵庫などの大きな段ボールが余っているか聞いてみるといいよ)
2.どんな家にするか考えて紙に書きましょう。家の名前も決めましょう
3.段ボールを選び、窓やドアなどを書き込みます
4.大人の人にカッターで切ってもらう(段ボールカッターがあるといいね)
5.飾りになる材料を用意しましょう(絵の具、ポスカ、色紙、色のついたテーム、のり、はさみ、ガムテープなどなど)
6.段ボールを立ててカタチを作っていきます
7.夢のおうちにむかって装飾していきます
8.完成!思いっきり遊びましょう!!
どこからも顔が出せる家。
屋根が長すぎて折れちゃいました。。。