10月31日(金)
窪川町
昼下がりの桂浜。観光客、学生、遠足の子供達。みんなで浜を楽しむ。

青い海水に白い泡 大きな波が心をくすぐる 桂浜

また今日も悪道は続く…、もうこれ以上はないって思ってたら清瀧寺に行く道の怖いこと怖いこと。ぼんたんが繁る1本道を対向車とすれ違いながら走る。そしたら“ぼん!”ってぼんたんにぶつかってしまった。あ〜疲れた。。。と、桂浜。みんなが勧めるだけあってなんとものんびりした、いい海岸。こういうのを風光明媚っていうのかな? けっこう波が荒くて、でっかい波が岩にぶつかり“どどーん”と上がってくる。波打ちぎわでは超でかい“あわあわ”が砂浜にやってくるもんだから、大人も子供も波に近付いては逃げ、キャ−キャ−言って楽しんでる。遠くからはイルカショーアナウンスが聞こえてくる。のどかだなあ…。
※後ろには超でかい竜馬が立っている。

※時計はとりあえずダイソーで買いました。

高知県●高知市/31竹林寺●南国市/32禅師峰寺●高知市/坂本竜馬記念館・桂浜・33雪蹊寺●春野町/34種間寺●土佐市/35清瀧寺・36青龍寺●須崎市/鳴無神社
 

10月30日(木)
高知市
高知城のふもとにいる板垣退助。刺された時に“板垣死せずとも、自由は死せず”と言った事で有名だが、私はこれで死んだのかと思ってたら、助かってえらく長生きしたそうだ。

お酒を飲んだから? 時計見つからず 心みだれる遍路旅

ない、ない、ない〜。また腕時計がない〜。高知城で落としたのかな??落ちてそうなところは全部探したし、城にも問い合わせたし、警察にまで行った。でもないのである。たったこれだけの事で私の心はぐらんぐらんで、運転にも影響を及ぼす始末。お遍路中なのに“カツオのタタキ”食べて、ビール中瓶2本飲んだからかな〜。お寺で般若心経読んでちょっと落ち着いたものの、まったく情けない…。お大師さまが私の物欲を試してるような気がする…。

高知県●高知市/高知城●野市町/28大日寺●南国市/29国分寺・30善楽寺●高知市/沢田マンション・高知県立自由民権記念館
 

10月29日(水)
高知市
高知はまだまだ暑い。朝晩は冷えるものの、昼間は半袖でも暑いくらい。同じ日本でもこんなに違うもんなんだね…。

土佐にて再開 2度目なのになつかしい ひろめ広場にて

静岡で知り合った友達(高知在住)に会いました。旅もそろそろ終盤、こういう再会はホントにうれしい限り。“ひろめ広場”という超デカフードコート(食事+飲み)に連れてってもらって“カツオのタタキ”&“土佐ジロー(鶏)”食べながら、女無職2人これからを語り合う夜でした。
※“カツオのタタキ”めちゃうまです。

徳島県●阿南市/21太龍寺・22平等寺●日和佐町/23薬王寺●宍喰町
高知県●室戸市/24最御崎寺・25津照寺・26金剛頂寺●安田町/27神峰寺●高知市/ひろめ広場
 

10月28日(火)
鷲敷街
これでも車の通る道。超ガタガタ、超カーブ、超坂、片側ガケです。お〜こわ。“たのむから、対向車来ないで”って願いながら走ってる。

これも空か 納経に間にあわず山を降りる 21番“鶴林寺”

20番の鶴林寺の納経所のおじさんが“次行く?ロープウエー (往復2,400円) か歩きだよ。歩きの場合は車を駐車場に停めて1.3km歩く、往復1時間だね”っていうから、言われた通りに車停めて歩いてたら、納経所の閉まる時間がせまってきた。(pm5:00) これを過ぎると明日また来なきゃいけないから、あせるあせる。が、がんばって登ったのに心むなしく5時のサイレン。でも途中で気がついてたんだ、ここはまだ車で登る道で、この先に駐車場があることを…。でもかすかな希望を捨てきれなかった…。翌日同じ道を車で登ったら、なんとあと50mで駐車場のところまで来てた。3kmの道のりを35分だ!(しかもかなり登り坂) 我ながらすごい。途中ちょっと走ったりしたもんな〜。ま、あこがれの歩き遍路気分を味わえただけでも良しとしよう…。

徳島県●神山町/12焼山寺●徳島市/13大日寺・14常楽寺・15国分寺・16観音寺・17井戸寺・いのたに●小松島市/18恩山寺・19立江寺●勝浦町/20鶴林寺
 

10月27日(月)
神山町
1番の札所にはお遍路グッズがてんこもり。他で買うより高いのは納得いかないんだけど…。(寺のくせに…)

人生の教科書 あわてて般若心経の意味を調べる 5番札所“地蔵寺”

お遍路さんスタート!とりあえず納経書と納札(仏様&お太師さまに渡す名刺みたいなもの) だけ買って1番からまわり始めた。が、みんなお経をあげてるのがうらやましい。“ここは私も般若心経あげてみよう”と経本を買ってみたはいいが、意味がさっぱり分からず。納経所のおばさんに“なにが書いてあるんですか?”って聞いたら“う〜ん、簡単には言えないね〜、ま〜人生の教科書みたいなもんだね、すべてが無であり空である。みかえりを期待しないとかね〜、お経をあげると自分の為にもなるし、仏さまも嬉しいんだよ”って言ってくれたんだけどいまいち分からない。あわててネットで調べて、漢文の教科書みたいに横に意味を書き込んでみた。が、やっぱり深すぎて良く分からない。88ケ所まわるまでにちょっとくらい暗記して、分かるようになりたいな。
※お経読むのに人の4倍も5倍も時間がかかってる…。

徳島県●鳴門市/1霊山寺・2極楽寺●板野町/3金泉寺・4大日寺・5地蔵寺・6安楽寺●土成町/7十楽寺・たらいうどん平田家・8龍谷寺・9法輪寺●市場町/10切幡寺●鴨島町/11藤井寺
 

10月26日()
鳴門市
“渦の道”は(高速の橋の下が歩けるようになってる) ところどころ下がガラスになってて、まるで浮いてるみたいに渦を見おろせます。面白いけど、ちょっと怖い…。

私も見たぞ 大輪の花のような 鳴門の渦

あれは静岡の“東海道広重美術館”、「雪月花」っていう3枚1セットの絵があって、「雪・月」はまさにそのものなんだけど、「花」だけがなぜか鳴門の渦だった。なんと広重は大きく渦巻く波を見て大輪の花をイメージしたのだ。これを見た時、その広重の感受性の豊かさに感動した。“私も見たい、私にも花に見えるかな”とその日を楽しみにしてた。で、今日である。“おお〜ホントに渦巻いてる、すっご〜!!”と渦の出来ていく様子に目はくぎづけ。これを花と言ったのか、すごいな広重。橋のかかってなかった昔の風景はどんなだったんだろう?広重はどこから見たんだろう?。今の橋が架かってる眺めを見たらがっかりするかな?なんて思った…。それにしても泡の渦巻く感じなんて絵と同じ、広重の観察力の鋭さにも脱帽ーーーー!!!

兵庫県●淡路島
徳島県●鳴門市/渦の道・大塚国際美術館●徳島市/王王軒・八万温泉
 

10月25日(土)
淡路町
めちゃめちゃいい天気。雲がデカイ。

どこに行ってもシャッターチャンス さすが白鷺 姫路城

日本で最初に世界遺産に登録されたそうだ“白鷺城”。美しい美しいとは聞いてたけど、やっぱり美しい。品のある優雅な感じ。白と黒、明と暗。城だけじゃなく、櫓や庭もいい。現役のころはどんなんだったのかな?今は簡単に城の中に入る事ができるけど、昔は一般人は入れなかったんだよな〜。つくづくいい時代に生まれてよかったと思う。城のまわりの公園はは市民が気軽に遊びに来てて、今でも町のシンボルっていう点では変わりない。みんななんとなく城の方向いて座ってるんだよね。いい感じ。ちなみにお堀にはちゃんと“しらさぎ”がいました。

兵庫県●姫路市/姫路城●高砂市/高砂神社●明石市/たこ磯・明石海峡大橋●淡路町
 

10月24日(金)
姫路市
越前海岸にいたどでかい越前ガニ。甲羅に黒い斑点までついてる懲りようだ。

日本シリーズ聞きたくて 泊まる予定の“あさぎ”を通過 姫路PM8:00

日本海を南下し、京都・兵庫を通って、今日の宿は兵庫中間くらいの“朝来町”にしようって思ってたんだけど、ラジオから流れてくる日本シリーズが気になってしょうがない。けっこう走ってたんだけど、ついつい姫路まで来てしまった。でもまだ試合は終わらず、エンジンかけながらラジオに耳を傾ける。9時すぎ試合終了。よっしゃ〜阪神おめでとう!

福井県●坂井町●越前町/越前海岸・玉川洞窟観音
京都府●舞鶴市●福知山市●夜久野町
兵庫県●和田山町●朝来町●生野町●姫路市
 

10月15日(水)
朝日町
めちゃめちゃいい天気。雲がデカイ。

走る走る430km 10時間 あ〜つかれた

多分、今回の旅最長だと思う。(そうであって欲しい…) いや〜疲れた。朝の5時に大阪の堺市を出発して10時間走りっぱなし。(ガソリン補給、コンビニ、トイレ休憩有) 昼ご飯もマック買って走りながら食べてた。めちゃめちゃ疲れたけど、1日でこれだけ走れるってことも判明。これなら富山から東京まで全然行けるんじゃない。(もちろん下道) それにしても大阪商人は朝早いな〜。6時すぎにはもう渋滞。さすがだわ。

大阪府●堺市 京都府●宇治市 滋賀県 福井県 石川県 富山県

10月14日(火)
堺市
友達のお母さんの備前コレクション
たくさんあると魅力倍増

土の色 見れば見る程味わい深い 備前焼

備前焼は“縄文式土器”や“弥生式土器”に流れをくみ、日本オリジナル焼き物なんだそうだ。(有田や九谷なんかに代表される磁器なんかは大陸から伝わっている) なるほど薬もかけずに焼くその色合いは、土の色そのもの。模様をつける場合は稲なんかを横に置いといて焼きつけるそうだ。松の木を燃やす事2週間、(窯元によっていろいろ違うそうだが他の焼き物に比べてはるかに手間がかかってる) 窯から出して始めて器に付いた備前独特の模様(ゴマというらしい)に出会う事ができる。毎回が勝負。そこが魅力的。普段使いに使えたらいいんだけど“備前”は高いんだよな〜。

岡山県●牛窓町/オリ−ブ畑●備前市●和気町
兵庫県 大阪府
 
10月13日(月)
三陽町
旅館奈良萬の階段下に飾ってある“棟方志功”。さりげない感じがいい。

蔵の街で 志功に出会う “青森に行きたいなあ”

倉敷で“棟方志功生誕百周年記念特別展”っていうのをやってた。街一番の“大原美術館”をはじめとして街のいたるところで“棟方志功”に出会える。寺の半鐘だったり、旅館のフロントだったり、レストランの壁だったり、おもしろいとは思うが、思い出すのは青森で出会った“志功”。ああ、もう一回青森に行って“棟方志功美術館”に行きたいなあ。冬の東北寒いだろうな。それにしてもやっぱり“棟方志功”いいなあ。旅館鶴形にあった“無”(書) よかったな〜。“無”なのにあの存在感。毎日あんなのが見れる旅館の人達がちょっとうらやましい。

岡山県●倉敷市/倉敷美観地区・阿智神社・鶴形山・倉敷国際ホテル・旅館奈良萬・亀遊亭・旅館鶴形●岡山市/後楽園●山陽町
 
10月12日()
倉敷市
私は遊園地の乗り物の中でこれが一番好き。(名前なんていうんだろ?) 久しぶりに乗ったら、けっこうスゴくて足ガクガクになりました。上から2番目のが私です。(多分)

倉敷で なぜにデンマーク チボリ公園

友達が倉敷に集合、その数なんと10人以上。ここまでいると一団体だ。で、今回最初で最後であろうテーマパーク「チボリ公園」に行ってきました。このチボリ公園、倉敷にあってデンマーク。庭にアンデルセンがいたりする。(デンマークには本当にチボリ公園があって、それと同じようにつくってあるみたい) 乗り物があったり、お店があったり、菅原洋一ショーがあったり(その日はそうだった) とプチプチディズニーランド状態。(全然違うが…) ま、ともあれ久しぶりにこういう場所に行ったな〜。夜景がめちゃめちゃきれいで、駅前の大仕掛けのからくり時計にはびっくり。倉敷に行ったら必見です。

岡山県●倉敷市/チボリ公園
 
10月11日(土)
沼隈町
尾道は坂と、おじちゃんと、猫と、蚊が多い町だ。

くやしさがこみあげる 尾道石段 腹痛で駆け上がる

一日中、尾道の坂と格闘です。ちっちゃい石段の小道を登ったり、降りたり、尾道の人は大変だなあ。足腰強くなりそう…。(おじいちゃん、おばあちゃんはどうしてるんだろう…?) その途中で腹痛にみまわれ、公園のトイレ向かって石段をかけ登ってる途中で、やさしいおじさんが「いい写真撮れました?カメラ貸しなさい、一枚撮ってあげよう」なんて一人旅の身にはかなりありがたい言葉をかけてくれたんだけど、なんせこっちは必死の状態、「すみません、急いでますので」と、おじさんのやさしい言葉を振り切ってかけ登ってってきてしまった。一息ついて“さっきのおじさんにまた会いたいなあ、なんか浅井慎平に似てたよな”なんて思ってたら、またその後に会った別のおじさんに「この前、浅井慎平来てたんだよ、駅前にその時撮った写真展示してあるよ」なんて言われてもう大変。さっきの人やっぱり浅井慎平なんじゃないの!?ああ、くやしい〜。でも違うよね、違うよね〜。

広島県●尾道市/千光寺公園・文学のこみち・朱華園・かわさわ・桂馬蒲鉾商店・浄土寺・西国寺・大山寺・御袖天満宮・うしとら神社・しまなみ交流館●福山市
10月10日(金)
大和町
厳島神社は干潮になると、この海水がなくなって、カニやら貝やらが出てくる。水がある方がきれいなので時間を確認してから行くといいかも。

フェリーの中はまるで外国 インターナショナルな 宮島行きフェリー

宮島ってフェリーで行くんだね…、知らなかった…。往復360円の10分の船旅。船の中は行きも帰りも外国人だらけ。さながらハワイで船に乗ってる気分。(7:3で外国人が多い) さすが世界遺産だね〜。でもやっぱり厳島神社美しい!!!あの簡素なまでの流線の美。日本が世界に誇る建造物だと思う。もっともっとたくさんの外国人に来て見てもらいたいなあ。本殿でちょうど結婚式やってて、川崎家とマリヤ家?の式の様子を見ることができました。でもお賽銭の向こうでやってるからお参りするのも気がひけたな〜。(やる方も観光客の目の前で式するのって落ち着かないんじゃないかな…?)
※宮島、鹿注意報です。島中放し飼いになってて、奈良の春日神社どころじゃない。いたるところにいる。駅前、店の横、トイレのわき、道路。島中フンの香りでいっぱいです。

広島県●宮島町/厳島神社・千畳閣●広島市/平和記念公園(平和記念資料館 ・追悼平和記念館)・原爆ドーム・みっちゃん(サンモール) ●呉市/メロンパン 
 
10月9日(木)
玖珂(くが)まち
店の半分くらいは定休日でしまってた。観光客もいない柳井の通り。

いい感じで のんびり 昼下がりの柳井のまち

秋も深まってきたなあ。風が秋のにおいに変わってきて、なんだかのんびりしてしまう。ここ柳井(やない)の町はさらにのんびり。時間の流れが半分くらいな感じがする。ぶらぶら歩きながら白壁と格子窓を楽しむ。あちこちに金魚のちょうちんがぶらさがってる。瀬戸内海から吹く風が気持ちいいなあ。

山口県●光市/虹が浜海水浴場●柳井市/古市・金屋白壁の町並み・柳生市町並み資料館・藤坂屋白壁通り店●岩国市/吉香公園・岩国徴古館・錦帯橋(きんたいきょう)
 
10月8日(水)
秋穂(あいお)町
食料品売場、豚の顔・足、赤や青の魚なんかも売っている。

まるでアジア 色とりどりの 那覇の市場(マチグワアー)

朝天気いいかと思ったらまた雨。しかも傘持ってなかったから、首里城の朱礼門の下でしばし足どめ。ああ〜。首里城ももちろんすごいが市場にびっくり!琉球としていろんな国と接してきたっていうのが、凝縮されてる感じがする。あっちでは食べ物、こっちでは洋服、化粧品 etc…。と色とりどりの商品が台の上にのってたり、吊られてたり、日本国内の市場にはないおおらかな感じがする。それにしてもお年寄りが元気だ。普通におばあちゃんが店先に立って「魚どお〜」なんて声をかけてくる。3代(おばあちゃん、嫁、孫)で働いてる店も見た。すごいよな〜。

沖縄県●那覇市/県立博物館・金城町の石畳道・泡盛博物館・民族資料館・首里城公園・壺屋・第一牧志公市場
福岡県●小倉市/一蘭小倉駅前店
 
10月7日(火)
那覇市
酒屋の前で飲んでたおじちゃん達にもらった“オリオンビール”世話になったうえに、ビールまで頂いて…。ビール飲みたかったからすっごい嬉しかった。「ありがとう」の一言です。

青い空と青い海はいずこ 大粒の雨が降ってる 沖縄2日目

最近ずーっと晴れてたのに…。沖縄すっごい雨。時々どしゃーっとやってきて、車の外に出るのがいやなくらい。台風ってどれぐらいなんだろう、ちょっと体験してみたい気もする…。ひめゆりの塔に行ってきました。改めて沖縄が日本にふりまわされてた事を実感。今でもあちこちに米軍の基地だなんだってたくさんある。TVもラジオも英語チャンネルがあって、米兵らしき外人もいっぱい。いろいろ問題もあって大変だろうけど、がんばれ沖縄!

沖縄県●読谷村/琉球村・やちむんの里●北谷町/A&W・ブルーシール●西崎町/琉球の館●糸満市/ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館●那覇市/ジミー
10月6日(月)
恩納村
酒屋の前で飲んでたおじちゃん達にもらった“オリオンビール”世話になったうえに、ビールまで頂いて…。ビール飲みたかったからすっごい嬉しかった。「ありがとう」の一言です。

なんか本州と違うぞ じんわりやさしい 沖縄の人達  

沖縄上陸。飛行機って早くて便利だけど、やっぱりちょっともの足りないな〜。沖縄の空がグレー。めちゃめちゃ期待してただけにちょっと残念。ま〜台風じゃないだけましってことで…。今日は長い沖縄の上部ぜめ。上の方にある今帰仁城(世界遺産)まで行ってきました。城みたりご飯食べたりして、いざ今夜の宿“トロピカル恩納”に向かったんだけど、最後のツメでどこだか分かんない。近くの酒屋前で飲んでるおじちゃん達に聞くと、そこに電話してくれて、場所難しいからと車に乗り込んで案内してくれた。(また送ってった) 走ってる最中も「ゆっくりね〜ゆっくり」とやさしく声をかけてくれる。店のおばちゃんだって旅してるって言うと「また来てね〜」ってあったかい声をかけてくれる。言葉もやさしいけど、その言い方が心に響く。どことなくせつなさを含んだやさしさっていうのかな、島独特な感じがしてじんわりきます。

沖縄県●北谷(ちゃたん)町/サンセットビーチ●沖縄市/チャーリー多幸寿●名護市/オリオンビール工場●今帰仁(なきじん)村/今帰仁城跡●金武(きん)町/キングタコス●恩納村
10月5日()
新宮市
賑わってる天満宮の近くを、横の路地をちょっと行くだけでこんな風景が。心が静かになります。

みんなまったり 苔むす 太宰府光明禅寺

九州入ってから何回も前を素通りしてたんだけど、今回やっと太宰府天満宮に行く事が出来ました。もちろん天満宮もいいけど、その横にある“光明禅寺”がいい。かなりしっとりとした雰囲気で、庭を眺めながらボーっとできる。旅に出て始めてだな、こうやってゆっくり寺で庭を眺めるのって、いつもガシガシしてるからな〜。みんな無言でぼーっとしてて、またその風景もいい。家の近くにこういう寺が欲しい。

福岡県●太宰府市/太宰府天満宮・宝物殿・照の恵・光明禅寺・天神さま通り●福岡市/一風堂山王店・福岡市博物館・ホークスタウン(福岡ドーム)●新宮市/新宮温泉
 
10月4日(土)
大和市
女3人、福岡で飲む!

“銀ダラみりん”に“明太玉子焼き”屋台デビューの 福岡の夜

福岡っていい町だよな。大きんだけどあったかい、みんな自分の街を愛してる感じかする。で、この屋台、屋台村みたいなのがある訳じゃなくて、夕方になると街のあちこちにぽつぽつと出没してくる。なんでも毎日設営、撤去をくり返してるらしい。おそるべきパワー。それにしても屋台はいい。外で飲むっていうのもいいし、狭さも気軽さもいい。屋台で飲んでると心が密着してくるような気がする。こんな屋台がある福岡の街が本当にうらやましい。

※初ボンゴ緊急スタンド入り!
オイルランプが消えないのでスタンドによったら、オイル入れるタンクのゴムパッキンが老朽化して割れてて、そこからオイルがもれてた。残ったオイルの量のあまりの少なさにびっくり。あ〜止まんなくてよかった。夜や山じゃなくて、本当によかったよ。


福岡県●福岡市/天神・中洲・櫛田神社
 
10月3日(金)
大和市
柿右衛門なだけに、庭に柿の木があった。柿右衛門は現在14代目。世襲制だそうだ。

これぞ一目ぼれ 立ち去りがたし 有田 柿右衛門窯

いままで磁器って、それ程興好きじゃなかったんだけど、有田で目覚めた!古伊万里のごてごてしたイメージが強かったんだけど、実際現地に来てみると、白の余白がぐっとある落ち着いた感じ。その中でも“柿右衛門”サイコー。木、野イチゴ、柿なんかがテーマになってる物が多く、素朴で優雅、静かな中にも激しさがある。今は買えないけどいつか欲しい。飾っておくような皿じゃなくて、普段使いにできそうな箸置きがいいな。(ちなみに箸置きで5コセット2万円くらい)

佐賀県●有田町/有田陶磁美術館・九州陶磁文化館・今右衛門窯・柿右衛門窯●伊万里市/鍋島藩窯公園・藤右衛門窯●呼子町●唐津市/虹の松原
 
10月2日(木)
山内市
長崎は修学旅行生の子供たちでいっぱい。平和の意味も良く分かんないだろうけど、長崎でいろいろ考えて、いろいろ吸収して、おっきくなれよ。

子供たち 多くを学べよ 長崎平和記念公園

長崎に来て“旅に出て本当に良かった”と強く思った。平和記念公園の記念像ですでに胸にくるものがあったんだけど、原爆落下中心地に立った時、手を合わさずにいられなかった。この地に爆弾が落ちて、イッキに6万人だか7万人だかの命を奪っていったのか…。戦争は誰が悪いのかは分からない、けどそんなにたくさんの命を奪うのは正しい選択だったのか?爆弾が落ちたから今の日本があるのか?日本は世界で唯一の被爆国であると同時に、アメリカは世界で唯一原爆を戦争に使った国である。(なんだかんだ言って今までの核実験の回数は2000回を超えてて、他の国と比較にもならないほど多い、最近はやってないけどね) 今回の湾岸戦争だってしかり。戦争したいんじゃないの?武器の威力試したかったんじゃないの???もちろんアメリカだけじゃない。世界中の指導者と兵士は長崎に来てみたらいい。(広島も同様) 今はもう当時を伝えるものは写真ばかりになるけど、それでも充分戦争の愚かさが伝わってくる。戦うんだったら素手で戦え、市民は巻き込むな!
長崎人は原爆や噴火があったりして大変だろうに、街の元気さは日本の中でトップクラスです。

長崎県●長崎市/グラバー園・大浦天守堂・四海楼・オランダ坂・平和公園・原爆落下中心地・浦上天守堂●佐世保市/蜂の家・ハンバーガーショップ ヒカリ
 
10月1日(水)
長崎市
噴火する普賢岳。映像見てるだけでもすごい。

新しい建物だらけに 被害のすごさを感じる 雲仙普賢岳のふもと

“なんかこの辺きれい”って思ってたら、そこは普賢岳の土石流がすべてを飲み込んで、復興された場所だった。家も新しければ、道路もぴかぴか、畑も区画整備されてる。深江町の学習施設で見た普賢岳の噴火の様子はものすごかった。もちろんテレビで見てその威力の程は知っていたけど、現地で見ると“ここでこんなんなってたの!”と驚かずにはいられない。吹き上がる火砕流、家を飲み込んでいく土石流。自分の家が土砂に飲み込まれていくのって、どんなに辛いんだろう。しかも普賢岳は200年ごとに噴火をくり返してて、また200年したら噴火するんだよ。それでも復興するの?現地の人はかなりがんばってるみたいで、その雰囲気がひしひしと伝わってくる。すごいよな。新しく出来た平成新山が見えるところに、また自分の家を建てちゃうんだもんな。

佐賀県●鹿島市/むつごろう
長崎県●諫早市●小浜町/雲仙温泉(青雲荘) ●深江町/みずなし本陣ふかえ(土石流被害家屋保存公園、被害体験学習施設) ●島原市/島原城・武家屋敷跡●長崎市/新地中華街(宝来軒) ・出島・長崎出島ワーフ